top of page

総説・著書・特許など

総説・解説・総合論文

総説など

10

オクタフルオロシクロペンテンの炭素求核剤に対する反応性解明と機能性分子への展開 

山田 重之, 安井 基博, 今野 勉

有機合成化学協会誌, 2025, 83(7) 639-650. [https://doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.83.639]

9

“精密分子設計による固体状態で青・黄・赤色蛍光を示すD-π-A型フッ素化トランの開発と白色蛍光材料への展開”

山田重之*,安井基博,今野勉
色材協会誌 2025, 98(3), 68–74.[Online ISSN: 1883-2199/ Print ISSN: 0010-180X]

8

“フッ素化炭素環をメソゲンに有する三環性化合物の合成と液晶特性評価”

今野 勉,山田重之,安井基博
液晶 2024, 28(2), 116–129.[ISSN 1880-6449]

7

“Diverse Synthetic Transformations using 4-bromo-3,3,4,4-tetrafluorobut-1-ene and its Applications in the Preparation of CF2CF2-Containing Sugars, Liquid Crystals, and Light-Emitting Materials”

Haruka Ohsato, Kazuma Kawauchi, Shigeyuki Yamada, Tsutomu Konno*
Chem. Rec. 2023, 23(9), e202300080.[DOI: 10.1002/tcr.202300080]

6

“Development of Donor-π-Acceptor-Type Fluorinated Tolanes as Compact Condensed Phase Luminophores and Applications in Photoluminescence Liquid-Crystalline Molecules”

Shigeyuki Yamada*, Tsutomu Konno
Chem. Rec. 2023, 23(9), e202300094.[DOI: 10.1002/tcr.202300094]

5

化学反応から見たフッ素の特異性

今野 勉, ニチアス時報, 2021, (3), 1–6

4

“Recent Adcances in Halogen Bond-Assisted Organic Synthesis”

Shigeyuki Yamada, Tsutomu Konno*,
Current Organic Chemistry, Bentham Science, 2020, 24(18), 2118–2152 (DOI: 10.2174/1385272823666191209112543)

3

“Trifluoromethylated Internal Alkynes: Versatile Building Blocks for the Preparation of Various Fluorine-Containinig Molecules”

Tsutomu Konno*,
Synlett 2014, 1350–1370 (DOI: 10.1055/s-0033-1340867)

2

“カルボニル化合物のα位にトリフルオロメチル基を立体選択的に導入する光学活性α-トリフルオロメチルカルボニル化合物合成の最近の進歩 [最新のトピックス]”

今野 勉*,石原 孝
化学 2010, 65, 66–67 (化学同人, ISSN 0451-1964)

1

“シグマトロピー転位反応を基盤とした光学活性含フッ素有用合成素子の創出”

今野 勉*,
有機合成化学協会誌(総合論文), 2005, 63, 26–39 (有機合成化学協会, ISSN 0037-9980).

著書

15

"CF3-アルキンを用いた含窒素ヘテロ環構築"

今野 勉*、山田重之、安井基博
『有機フッ素化合物の合成と応用最前線』(シーエムシー出版, 今野 勉 監修) , 第6章 (ISBN: 9784781318585).

14

“フッ素系発光材料”

山田重之*,久保田俊夫*
『有機フッ素化合物の最新動向』(シーエムシー出版,今野 勉 監修), 第3章2節 (ISBN: 978-4-7813-1337-5).

13

“テトラフルオロエチレン基を有する有機分子の合成開発”

今野勉*
『有機フッ素化合物の最新動向』(シーエムシー出版,今野 勉 監修), 第1章6節 (ISBN: 978-4-7813-1337-5).

12

“New Types of Negative Dielectric Anisotropy Liquid Crystals: Synthesis of CF2CF2-Carbocyclic Mesogens and an Evaluation of Their Liquid Crystal Characteristics”

Shigeyuki Yamada, Tsutomu Konno*
Chemical Elements (Fluorine, Rhodium and Rubidium): Properties, Synthesis and Applications, Section I, Chapter 2 (Nova Science Publishers) (ISBN: 978-1-53614-018-7).

11

“(R)-4,4,4-Trifluoro-1,3-diphenylbutan-1-one”

今野 勉*
フッ素化学入門 2015, フッ素化合物の合成法, 2015, 265–268 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0727-2).

11

“Diethyl (3,3,3-Trifluoroprop-1-yn-1-yl)phosphonate”

今野 勉*
フッ素化学入門 2015, フッ素化合物の合成法, 2015, 273–277 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0727-2).

10

“(2S,3S)- and (2S,3R)-2-Benzyloxy-4,4,5,5-tetrafluorohept-6-en-3-ol”

今野 勉*
フッ素化学入門 2015, フッ素化合物の合成法, 2015, 295–300 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0727-2).

9

“3,3,4,4,5,5-Hexafluoro-1,2-diphenylcyclopentene and 2,3,3,4,4,5,5-heptafluoro-1-phenylcyclopentene”

今野 勉*,山田重之
フッ素化学入門 2015, フッ素化合物の合成法, 2015, 311–315 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0727-2).

8

“(Z)-(1,2-Difluoroprop-1-en-1-yl) 4-methylphenyl sulfide”

今野 勉*
フッ素化学入門 2015, フッ素化合物の合成法, 2015, 319–321 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0727-2).

7

“Trifluoromethyl (CF3) group insertion methods in stereoselective synthesis”

Tsutomu Konno*, 
Stereoselective Synthesis of Drugs and Natural Products (Eds. Andrunshko, V.; Andrunshko, N.), Chapter 26, John Wiley and Sons, Inc. 2013 (DOI: 10.1002/9781118596784.ssd026)

6

“Stereoselective Construction of an Asymmetric Carbon Center Posssessing a Trifluoromethyl Group”

Tsutomu Konno* 
Current Organic Chemistry, Bentham Science, 2010, 7, 455–493 (DOI: 10.2174/157017910792246072)

5

“有機フッ素化学基礎,含フッ素合成素子を用いる方法”

今野 勉*
フッ素化学入門 2010 基礎と応用の最前線, 2010, 104–152 (独立行政法人 日本学術振興会・フッ素化学第155委員会 編, 三共出版) (ISBN: 978-4-7827-0628-2).

4

“Recent Advances in the Chemistry of Fluorine-Containing π-Allylmetal and Allenylmetal Complexes”

Tsutomu Konno*, Takashi Ishihara,
Advances in Organic Synthesis: Modern Organofluorine Chemistry - Synthetic Aspects (Eds. Atto-Ur-Rahman, Kenneth K. Laali), Bentham Publishing House, 2006, 2, 491–522 (DOI: 10.2174/97816080519841060201).

3

“α-Fluorostylene”

Tsutomu Konno*,
e-EROS, Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis 2005, RN00627 (DOI: 10.1002/047084289X.rn00627).

2

“1-(3,3,3-Trifluoroprop-1-ynyl)benzene”

Tsutomu Konno*,
e-EROS, Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis 2005, RN00626 (DOI: 10.1002/047084289X.rn00626).

1

“A New Aspect of Fluoroalkylated Acetylenes: Synthesis and Applications – Hydrometallation and Carbometallation”

Tsutomu Konno*, Takashi Ishihara,
Fluorine-Containing Synthons (Eds. Vadim A. Soloshonok) ACS Publications, Oxford University Press, 2005, 190–203 (DOI: 10.1021/bk-2005-0911.ch009).

著書

特許

7

“フルオロポリエーテル基含有化合物の製造方法 (Method for producing fluoropolyether group-containing compound)”

出願番号:特願2020-189339; 公開番号:特開2021-080448; 国際出願番号: PCT/JP2020/042519; 出願日: 2020年11月13日; 国際公開番号: WO2021/095878発明者: 高野真也,野村孝史,内藤真人,今野 勉,山田重之; 公開日: 2021年5月20日.

6

“フルオロポリエーテル基含有化合物の製造方法 (Method for producing fluoropolyether-group-containing compound)”

出願番号:特願2020-189225;公開番号:特開2021-080447; 国際出願番号: PCT/JP2020/042503; 出願日: 2020年11月13日; 国際公開番号: WO2021/095872発明者: 高野真也,野村孝史,内藤真人,今野 勉,山田重之; 公開日: 2021年5月20日

5

“α,ω-パーフルオロアルカジエンの製造方法および金属錯体”

出願番号:特願2019-010582; 出願日:2019年1月24日; 発明者:今野 勉,山田重之,石村隆行; 出願人:国立大学法人京都工芸繊維大学,日本ゼオン株式会社

4

“誘電率異方性が負の環構造を有する化合物の製造方法”

出願番号:特願2014-217233; 出願日:2014年10月24日; 公開番号:特開2016-84300; 公開日:2016年5月19日; 発明者:今野 勉,石原 孝,淺井智之; 出願人:AGCセイミケミカル株式会社

3

“誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法,液晶組成物および液晶電気光学素子”

出願番号:特願2014-005402; 出願日:2015年1月15日; 公開番号:特開2015-131785; 公開日:2016年7月23日; 発明者:今野 勉,石原 孝,淺井智之; 出願人:AGCセイミケミカル株式会社.

2

“誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法,液晶組成物および液晶電気光学素子”

出願番号:PCT/JP2014/052000; 出願日:2014年1月29日; 公告番号:WO2014125924 A1; 公開日:2014年8月21日; 発明者:Tsutomu Konno, Takashi Ishihara, Tomoyuki Asai, Satoru Ihara; 出願人:AGCセイミケミカル株式会社

1

“誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法,液晶組成物および液晶電気光学素子”

出願番号:PCT/JP2013/068960; 出願日:2013年7月11日; 公告番号:WO2014010665 A1; 公開日:2014年1月16日; 発明者:Tsutomu Konno, Takashi Ishihara, Tomoyuki Asai, Satoru Ihara; 出願人:AGCセイミケミカル株式会社

特許
bottom of page